2024年3月16日

≪今週のレッスン Vol.326 3/16≫ 手を見ずに弾く

上手に弾いている生徒さん。
でも、少し自己流になっていて、何だか変なところが…

生徒さんは、曲を全部覚えてしまっていて、ずっと手元を見ながら弾ています。

覚えてしまっていても、楽譜を見ながら弾いてみましょう。
きちんと見ながら弾けば、間違いに気づくかな?

手元を見ることは必要です。
ですが、ずっと見ている必要はないでしょう。
跳躍の少ない所は見なくても弾くことができるはずです。

歩くときに、足元は見ないでしょう。
毎日歩く学校までの道、曲がるところも注意しなければならない交差点も全部わかっているはずですが、それでも前を見て歩きます。
歩いている先に水溜まりがあるのに気がつけるのも、車が走ってくるのに気がつけるのも、前を見ているから。
足元ばかりみながら歩いていては、気がついた時には手遅れ、事故になります。
それに、下を向きながら歩いていたらバランスを崩して前のめりにこけてしまうかもしれません。

クラシックのピアノは楽譜に従って弾くもの。
楽譜からの指示を確認せずに弾いていると、間違いに気付くチャンスがありません。

それに、顔が下を向けば耳も下を向いてしまい、空間の中に響く音がよく聞こえないでしょう。
きちんと目線の高さに楽譜が置かれていると、顔が下を向かず、自然と耳も空間の音を聞く向きになります。

それから、脳から指への連結を素早くするためにも、指を見ずに動かせるようになることが大事です。

楽譜を見た後、動かす対象の指を見て、この指を動かすと確認して、そして脳から動けと指令を出して指を動かすと音が出る…
この一連の流れでは時間がかかり過ぎて、曲を弾くには間に合いません。
指を見てから動かすのと、指を見ずに動かすのでは、各段に速さが違います。
楽譜を見た瞬間に、ほぼ無意識的に指が動く必要があります。

それに、感覚も違うはずです。
楽譜を見ながら弾いてみると、4の指を動かしているつもりなのに思わず3の指が動いている生徒さんがいます。
ピアノを始めたばかりの生徒さんは特に、意識をして楽譜を見ながら弾くことが必要かもしれません。
少し気にして、できるだけ指を見ずに弾くようにすれば、すぐに感覚が付きますよ!

【まごいち音楽教室】
TEL:080-3130-7057
メール:mago1.klavier@gmail.com