2017年1月8日

≪理想のピアノを探せ!≫ その② 時代の流れ

前回のピアノ探しから一ヶ月。
次はカワイを見に行こうと、近くのカワイの特約店へ。

店内には新品のアップライトピアノが3台。
本当は中古ピアノを見たかったのですが、せっかく来たのでちょっと触らせていただきました。

背が高い方は、音がこもっていてスッキリしない感じ。
背が低い方は、明るい音が鳴るけれど、とても弾きにくい。
特に弱い音が。

なぜなんだろう…と、いろんな弾き方をしてみると、わかりました。
軽く弾いてすぐに鍵盤から指を離すと、指を離した後に反動で鍵盤がボールのようにかなりバウンドしていたのです。

この機種が全てそうなのか、このピアノの不具合なのか、そして何故そんなにバウンドしているのか聞きたかったけれど、店内には、調律師さんも営業マンさんもいらっしゃらず…

あとの一台は白色のピアノだったので、見るだけ。

カワイのお店を出て、続いて行ったのは、中古ピアノを扱う個人のお店。
店内には、ヤマハ、カワイ、アポロが数台ずつ、合計10台ほどの中古アップライトピアノ。

その中からヤマハをおすすめしてくださいました。
NIPPON GAKKIとあるので、古いです。
YUAは1978~1982年に製造されていた機種で、当時の定価は70~80万円。

長くて大きな譜面板は、A4を5枚は置けそうです。
鍵盤蓋と別なので使いやすく、トーンエスケープと言うのですが、上前板と譜面板の隙間から音が前面に出てきます。
高い位置の譜面板は、視線が上がるのでおすすめ。

ペダルは、ダンパーペダル、ソフトペダルに、ソステヌートペダル(これは低音のみ効果があるようです)。
マフラーフェルトを下ろす為のレバーも付いています。

響板側を見てみると、ピアノの裏側の支柱が*のような形になっています。
これはX支柱と言い、ピアノの弦は斜めに張られているので、支柱も斜めに立ててあるのです。
X支柱にすると、弦の張力に対して強度が出るので弦の振動が安定し、音の響きが良く、調律の持ちも良くなります。
コストがかかるので、現在のヤマハではもう採用されていませんが、昔からあるヨーロッパのメーカーでは、今も採用されているそうです。

音色にはクセがなく、音のまとまりもあるし、反応も良くて弾き心地も良いです。

前の所有者を知っておられるらしく、バリバリ弾かれていたわけでも、家具として置かれっぱなしだったわけでもないとのこと。
弦は少し劣化が見られましたが、ハンマーの溝は削って整えたそうできれいでした。

これは、良いかも!

でも…、ひっかかることが。

見た目のデザインが古いのです。
腕木、上前板、屋根の下などに、いちいち切れ込みのデザインが入っており、すっきりしないデザイン。
鍵盤蓋を閉める時に金具が見えるのもスマートでないし、閉めると更に古臭い…

上譜面台なので、長いカバーで雰囲気変えたりも出来ません…
しかも背が高いモデルなので、存在感がすごいのです。

「一週間なら取り置き出来ますよ」と言ってくださいましたが、このデザインは買わないだろうな~ってことで、残念ですがさようならしました。

デザインが好みでないと、弾く前にテンションが下がってしまいます。
楽器なので、音や弾き心地が最優先ですが、デザインも大事。
どれも妥協できません。

時代によって好まれる音がありますが、ピアノのデザインも変わるのですね!

さて、次はどこを見に行こうかな~。

【まごいち音楽教室】
TEL:080-3130-7057
メール:mago1.klavier@gmail.com