2018年11月29日

ロマン派を先に聴きたい

大阪フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会を聴いてきました。


フェスティバルホールのホワイエのキラキラが好きです。


指揮は小泉和裕さん。
モーツァルトの歌劇『魔笛』序曲からスタートです。


だいたい下手側か真ん中の席を取るのですが、今回は上手側の席。いつもと視界が違うので、なかなか目線が定まらず変な感じでした。
ヒンデミットの交響曲『画家マティス』。
大好きな曲です。


対位法が得意な作曲家で、横の旋律の流れ、縦の響きが大変美しい曲。
縦の線、和声の響きをもっと味わいたかったです。
弦楽器は控えめ、管楽器と打楽器のパワーが強め、お互いに混ざり合わないのは、席のせいなのか、指揮者さんの好みなのか…
フルートのお姉さん、上手だなーと思って聴いていました。
休憩を挟んで後半、いらっしゃらなくて残念。

後半は、シューマンの交響曲第2番。
近代の曲を聴いた後にロマン派。
私の脳が理解することを拒むらしく、全く入ってこないシューマン。
そう言えば、そんなことが前にもありました。

ヴァイオリンのリサイタル。


フォーレ、ドビュッシー、シェーンベルクの後、テレマンまで一気に遡り、最後はシューベルト。
シェーンベルクの後の2曲を全く吸収できなかったのです。

何となく、時代の古い順番になっているのが落ち着きます。

しかも今日の公演は、ヒンデミット目当てで買ったので、前半でお腹いっぱい。
きっと、モーツァルトの次がシューマンだったら、シューマンも快く聴けたのでしょう。
ごめんね、シューマン。


【まごいち音楽教室】
TEL:080-3130-7057
メール:mago1.klavier@gmail.com